昨年のなかた塾では、ドラッグストアの障がい者専用駐車場に、平然と駐車する健常者の実態を紹介したことがありました。
7月半ばのある日、中規模のスーパーマーケットがメインのショッピングセンターを利用しました。出入口から一番近い場所に、2台分の障がい者用駐車スペース(車椅子マークの駐車スペース)が用意されていました。
帰り際でしたが、その両方の駐車スペースが埋まっていました。一方では、若いサラリーマン3名が、ドアを開けたまま車内で食事を真っ最中でした。丁度、お昼時でしたから。駐車の仕方なのですが、斜めでラインから少々はみ出していました。だらしない感じです。
もう一方の身がい者用駐車スペースの車両も、駐車の仕方は乱雑でした。そのうち、その駐車スペースの隣(その場所は、建物の出入口前ですから、駐車スペースではありません)に、一台の車が入ってきました。後で分かったことなのですが、障がい者用のスペースが埋まっていたための臨時停車でした。そのようないくつかの実態を見て、この地域の住民は、マナーレベルが低いなあ、なんて感じてしまいました。
その臨時停車した車から降りてきた方は、杖をついた高齢者だったのです。降りるのに、かなりの時間を要していました。そして、非常にたどたどしい歩き方なのです。……… しばらくして、障がい者用の駐車スペースに停めてある車の運転手が戻ってきました。どうみても、50歳代前半の健常者でした。飛び乗ると、左右の確認もしないで、乱暴に出ていきました。………
何と申しあげていいのか、しばらく唖然としておりました。こういう実態の根底にあるのが、正しく倫理観なのです。ある時から、徐々に徐々に失われつつある倫理観の問題なのです。そして、その倫理観というのは、難しいことではなく、日々どう生きていくのか、仕事に対してどのような姿勢で臨むのか、という一人ひとりの心の姿勢(行動理論)なのだと思います。その日も、蒸し暑い7月でした。
薬剤師には、社団法人日本薬剤師会の「薬剤師倫理規定」(平成9年10月24日制定)というものがあります。
しかし、その精神や内容が、どれだけ周知徹底されているのか、疑問に感ずる時があります。内容がお題目で終わってしまい、魂が入っていないような気がします。各企業が、どれだけ意識して啓発活動に取り組んでいるのか、という疑問も感じます。
やはり、“一体、倫理とは何なのか”、“なぜ、倫理規定なるものが存在するのだろうか”、“企業が社会的責任を果たすことと、企業倫理との関わりはどうなっているのだろうか”、…… このような問いかけを自問自答し、ディスカッションを通して深耕することから始めなければならないと痛感しております。
そのような問題意識から、学び塾では「薬剤師の倫理とは」という研修を企画し実施することにしました。7時間コースです。今回のエッセイでは、そのねらいや進め方などを紹介させて頂きます。興味をお持ちの方は、是非、お問合せください。
自主研修「薬剤師の倫理とは」概要
1.研修のねらい
※薬剤師の倫理とは、何をどのようにすることなのか?意味や意義、考え方を学び、議論しながら整理をし、具体的な行動例を構築していく。
このようなプロセスを踏んで、真のプロフェッショナルになることを覚悟し、決意することを、研修目的とする。
①(改めて)薬剤師の任務を果たすために必要不可欠な、基本となる考え方や心構えを再構築して、
薬剤師の顧客に“有難う(ありがとう)”と感謝される医療人を目指す。
*薬剤師の任務の点検・見直しと再構築
例:予防医療のための活動、かかりつけ薬剤師・薬局のあり方、…
*薬剤師の顧客の特定
例:患者さま、地域の生活者、…
②考え方や心構えの基盤となる“倫理”についての理解を深めて、具体的な行動指針を再点検し、具体的な行動例を見つけ出す。
③そして、“医薬品のプロ”、“地域の科学者”、“予防医療の身近な推進者”、“健康よろず相談者”となることを決意して肚におとす。
2.研修の進め方
①受講条件:事前学習と事前課題の遵守。研修当日の開始時に確認(自己申告)をして、不履行の場合は退場してもらう。
②進め方
・教材と課題は、研修日の1ヵ月前には事前配布・告知をする。
・教材は理解するまで熟読してのぞむこと。
・事前課題は、いつでも発表できるようにまとめて受講すること。
・研修は、事前課題をもとに、グループ討議で作りあげていく。
・回答は受講者自身の総意で結論を出していく。
3.主な事前課題、討議内容
Q1.薬剤師の任務は、一体何ですか?
まず、各自の認識している任務とその理由を発表してください。その上で、グループの結論をまとめてください。
Q2.倫理(倫理観)とは、一体何ですか、どのようなことですか?
私たちの日常には必要なことですか、それとも不必要なことですか?
必要なのであれば、なぜ必要なのか理由は何ですか?
Q3.なぜ薬剤師には、倫理(倫理観)が大切なのでしょうか?
まず、各自の考え方とその理由を発表して、その上で、グループとしての結論をまとめてください。
Q4.薬剤師の任務を果たすために必要な、具体的な倫理上の指針は何ですか?
心構え・考え方・判断基準、行動例(やって良いこととやってはいけないこと、やらなければならないこと…)など、
日常の仕事の場面を想定しながらまとめてください。
Q5.今回の討論を通して学んだことは何でしたか?なぜ倫理(倫理観)が大切なのでしょうか?
(2012.8.11記)