エッセイ137:いのうえ塾のオンリーワン「ホームルーム」その2:WHAT

投稿日:2017年5月22日

 前回のエッセイでは、“何故(WHY)、毎日ホームルーム(以下、HR)をやるのか?”というHRの目的(意図)を言及しました。今回は、“HRでは何(WHAT)をやるのか?”を、いくつかの研修事例から紹介したいと思います。

いのうえ塾のオンリーワン「ホームルーム」その2:WHAT 
 研修のHRで取りあげる課題やテーマは、対象者の仕事経験度、職種によって変わってきます。また、毎年行う定例的研修(例えば、新入社員研修、薬局長研修など)においても、その時々の経営環境実態によってリアルタイムに変えるように気を遣っています。さらに、取りあげる一つひとつについて、必ず意図する目的(WHY)と向き合ってもらうように方向付けします。一人ひとりが考える、考えをグループメンバーと議論する、議論を通して掘り下げたり組み立てる、それらの過程を通して、自発的やる気を引き出したいのです。
 今回は、直近の研修からの実例を取りあげてみましょう。一つ目は、3週間(15日間)の新入社員導入研修から、私が担当します第1週(5日間)と第3週(5日間)の課題・テーマの紹介です。もう一つは、私が企画し運営するコミュニケーション力強化基礎研修(全5日間)のHRです。

?新入社員導入研修
 ★初 日:教わるとは?/頭の中の枠?/初日を終えての感想/毎日の2分間スピーチのあり方、進め方の基本ルール
 *毎日実施すること:全員の2分間スピーチ/昨日の振り返り/本日のスケジュール確認
 ☆2日目:毎日HRを実施することの意味/行動理論とは、何故行動理論なのか?/教育とは?
 ★3日目:何故、毎日2分間スピーチをやるのか?/顧客に受け容れて頂ける挨拶のあり方/自分の頭で考えるということは
 ☆4日目:ホスピタリティの意味/マナーとは、常識はあってもマナーを持ち合わせていない人/「きけわだつみのこえ」をご存知ですか、「出陣学徒壮行の地」記念碑をご存知ですか?
 ★5日目:我が社の企業理念理解度テスト/信念を持つことの意味は
 ☆11日目:自分の身近なところに目標を置こう/スーツを売るのが私の転職/愛の反対は?
 ★12日目:最初から上手な人はいません/5Sとは、ハインリッヒの法則/問題とは、問題解決の基本手順、問題解決の思考プロセス/挨拶用語理解度テスト
 ☆13日目:「誓いの碑」をご存知ですか?/はがきの二大効用/正しい言葉遣い理解度テスト
 ★14日目:勉強の目的は何か(何のために勉強するのか)?/コミュニケーションの本質
 ☆最終日:自己啓発とは/1年半後のあなたへの六つのメッセージ/自分の感受性くらい

?コミュニケーション力強化基礎研修
 ◆初 日:教わるとは?/頭を柔らかくするパズル/初日を終えての感想/毎日の2分間スピーチのあり方、進め方の基本ルール
 *毎日実施すること:全員の2分間スピーチ/昨日の振り返り/本日のスケジュール確認
 ◇2日目:毎日HRを実施することの意味/勉強の目的は何か?(何のために勉強するのか)/修破離/問題解決の思考プロセス
 ◆3日目:成長・成果の三要素とその掛け算の意味/行動理論とは、何故行動理論なのか?
 ◇4日目:信頼のコミュニケーションの1丁目1番地は/情熱と行動/Boys’ be ambitiousの本意は何か?/就職活動目前の薬学生に言っておきたいこと
 ◆5日目:調剤過誤防止の基本、5S、ハインリッヒの法則/謙虚×真摯/知っていますか?(きけわだつみのこえ、学徒出陣、漂流ポストなど)

 どう感じられましたか。教育担当者が集まっての研究講義、或いは共同研究の最適テーマだと思うのです。切磋琢磨こそが有効な成長手段ではないでしょうか。
                                                                   (2017.2.23記)

最新の記事
アーカイブ

ページトップボタン