エッセイ88:町の電器屋さんと在宅医療の共通点

投稿日:2015年5月20日

 ネットスーパーが増えてきました。自宅まで配達をしてくれます。大手ホームセンターでも、宅配付き発注を始めたようです。
これらは、高齢者社会における切実なニーズを商機と捉えた結果の対応と思われます。
 エッセイ88回では、急速に拡がっている高齢化社会での現ニッチ商法の本質を考えてみたいと思います。

町の電器屋さんと在宅医療の共通点

 この数年間、新聞の折込みチラシで目に付く流通業は、食品スーパー、郊外型ショッピングセンター、ホームセンター、ドラッグストア、家電量販店、紳士服や子供服のチェーン店でしょうか。カーディーラー、サプリメント、新築マンション、さらに学習塾や進学塾のチラシも多いですね。企業でいえばユニクロが頻度ナンバーワンかもしれません。
 家電量販店のチラシは、紙面が大きいですね。表示価格だけではなく、ポイント還元表示も目を惹きます。最近では、家電だけではなく、洗剤やトイレタリー商品まで掲載されているチェーン店もあります。
 我が家の家電製品のほとんどは、メーカー系列の町の電器屋さんにお願いをして購買しております。30年近いお付き合いになります。20才代の遠い昔は、購買単価の安い量販店を利用していました。東京に住んでおりましたから、秋葉原が定番でした。当時は、説明書を見れば設置も使い方も、自力でどうにかなりました。最近の(といっても20年も前あたりから)白物家電製品の多くは、接続や設置が難しくて一般消費者の手に負えません。ましてや老眼鏡の必要な高齢者世帯では、説明書が細かすぎて、内容を理解することすら如何ともし難いのが現状でしょう。少なくとも、私の場合は百%そうなのです。
 また、故障した時などのアフターサービスはお手上げです。メーカーへ直接アクセスするしかありません。困ってしまい指定された電話番号に問合せをするのですが、つながるまでにどれだけの時間を要するのでしょうか。過去のお話になりますが、「ただいま込み合っております。そのまましばらくお待ちください」が続いてしまい諦めてしまったことがトラウマになっております。
 一方、30年近くお付き合いのあるY電器屋さんの場合は、商品選定から取り付け、そしてアフターサービスまで、私達の声を聞きながら対応してくれます。我が家のご担当はSさんで、私たち夫婦より10歳前後はお若いくらいの大ベテランです。
 家全体の配線状況もご存知ですから、安全上も安心してお任せできます。ファンヒーターなどの暖房器具の定期点検、コンセントの点検などにも気を利かせてくれます。10数年間お世話になった洗濯機の買い替えの際には、水道の注水蛇口の微かな水漏れを探し当てて、最新の蛇口に交換してくれました。その時は、故障中のCDプレーヤーの修理もして頂きました。DENON製で25年前に購入した愛機です。
 商品の購買単価は高いのでしょうが、我が家に合った製品選択、納入から取り付け、定期点検や故障時のアフターサービスなど、電話一本で快く相談に乗ってくれます。部品交換が必要な場合は、可能な限り調達して対応してくれます。その部品が100円であっても……。総合的に判断すれば、町の電器屋さんの方が、ずっと徳得(お得+お徳)だと思います。高齢化世代にとっては、何よりも安心、安全なのです。

 Sさんとの会話から、かなりお忙しい様子をうかがい知ることができました。高齢化社会の進展が大きな要因であるのが見えてくるのです。顧客のニーズに合ったコンサルタント営業が持ち味の町の電器屋さんは、これから益々重宝される存在になると感じております。
 前文で取りあげましたネットスーパーなどのような宅配付き販売の台頭も、結局、高齢化社会からくるウォンツへの試行であり、ニーズへの対応なのではないでしょうか。
 そして、このことは盛んに奨励されている在宅医療にも共通する時代の要請なのだと思います。
 何事も、時代時代の実態や変化に感受性と想像力を働かせて、その本質を追究して見極めることが求められるのではないでしょうか。企業の経営環境の変化への対応を、経営の土台である企業理念という視点で具現化することこそが、企業の社会的責任なのだと感じております。そう考えさせられた町の電器屋さんの存在でした。

                                                     (2015.2.28記)

最新の記事
アーカイブ

ページトップボタン