発電機設置 東日本大震災を経験して、当薬局の非常時災害マニュアルを策定している最中です。非常時用連絡網の設置、防災必需品の整備などを行い、今回は発電機を購入しました。発電機のほかには、車から電源が取れる体制を取っ… 投稿日:2012年7月3日 地域活動
釜石swスポーツファーマシスト 釜石swのチーム一員として薬剤師が加わりました。スポーツチーム名簿に、医療関係では「ドクター」「トレーナー」などは必ずチームに入っていますが、「スポーツファーマシスト」は、私の知っている限りでは初めて… 投稿日:2012年5月9日 地域活動
新日鉄月刊誌に掲載されました 新日鉄が発刊しております月刊誌の特集記事の中で当薬局の取組み(釜石シーウエイブスの応援)が紹介されました。 ファイル20-1.pdf 投稿日:2012年4月10日 地域活動
非常時災害対策より 東日本大震災を経験して当薬局で災害マニュアルを作成しているところです、その中で防災グッズの問題があり、ヘルメット、消火器、非常用ラジオ、非常用懐中電灯を整備しました。消火器、懐中電灯は震災前から用意し… 投稿日:2012年4月6日 地域活動
イーハトーブに掲載されました スポーツファーマシスト活動報告と次年度の計画の原稿を書きました。県民のために1人でも多く資格を取得して下さい。一緒に頑張りましょう。 ファイル 17-1.pdf 投稿日:2012年4月4日 地域活動
3月25日 釜石大工組合での講演 小泉医師会長の依頼で、お薬手帳の有効活用について、大工組合のみなさんに60分お話ししてきました。震災を経験してお薬手帳の必要性は、地元の医師会長から認めていただいたことは嬉しい限りです。また、全国的… 投稿日:2012年3月26日 地域活動
3月11日 釜石市東日本大震災合同慰霊祭 14時半からの合同慰霊祭、17時半からのキャンドルでの追悼式に参加してきました。前日は友人の1周忌があり、この1年間の事を振り返り考えた1日でした。代表の方々の挨拶を聞くと、復興への決意、後世へ伝える… 投稿日:2012年3月13日 地域活動
2011年11月の発表活動 日時 2011年11月3日場所 マリオス(盛岡)主催 岩手県薬剤師会保険薬局部会演題 東日本大震災における薬剤師活動について 日時 2011年11月6日場所 大阪主催 大阪府門真市薬剤師会演題 東日本… 投稿日:2012年2月28日 地域活動
2011年7月~2011年10月までの発表活動 日時 2011年7月23日場所 大阪府薬剤師会館主催 大阪府薬剤師会演題 東日本大震災における釜石大槌地区での薬剤師活動 日時 2011年10月4日場所 釜石地方振興局主催 釜石医師会演題 お薬手帳が… 投稿日:2012年2月28日 地域活動