学校環境衛生検査 7月~8月は、各学校において夏期の環境衛生検査を実施しております。担当学校薬剤師が訪問して、プール検査や各教室などを細かく検査します。外の気温が30℃を超える日が続いており、教室の適正な温湿度管理や… 投稿日:2023年7月14日 学校薬剤師
環境衛生検査~給食センター~ 3月16日(木)今年度最後の給食センターの環境衛生検査を、藤原春香薬剤師が実施しました。 今年度から、交代で検査を担当しております。学校以外の場所でも、児童生徒の健康と安全を守る学校薬剤師としての… 投稿日:2023年3月29日 学校薬剤師
薬剤師の活動 【その①】1月24日、釜石高校1年生の皆さんに薬物乱用防止講座を行い、中田が講師を務めました。 中田「心も体も大人へと変化する高校時代に、新聞を読んだり読書をし、自分の脳で考えることはとても重要。友… 投稿日:2023年1月31日 地域活動
薬物乱用防止教室~甲子中学校編~ 1月18日(水)甲子中学校1年生を対象に、学校薬剤師の町田和敏が講義を行いました。できるだけわかりやすく、また薬物乱用を自分のこととして考えられるように、町田自身の経験談を交えながらの1時間でした。… 投稿日:2023年1月19日 学校薬剤師
学校薬剤師の活動報告 その①大槌学園にて薬物乱用防止講座~町田和敏薬剤師~「養護教諭との打ち合わせを重ね、寸劇を取り入れながら生徒たちが飽きないように工夫しました。生徒たちの反応も良く楽しみながら薬物の危険を学んでくれたの… 投稿日:2022年12月26日 学校薬剤師
薬物乱用防止教室~鵜住居小学校~ 12月5日(月)鵜住居小学校6年生の皆さんに、学校薬剤師の金野宏美が薬物乱用防止教室を行いました。 金野「今回は、生徒同士でペアになり、お酒・たばこをすすめる役と断る役を演じてもらいました。皆、警… 投稿日:2022年12月13日 学校薬剤師
薬物乱用防止教室~大槌高校編~ 11月28日(月)県立大槌高校にて、薬物乱用防止教室が開かれ、ハロー薬局の町田和敏が講師を務めました。町田の感想です。「今回はじめて高校生を対象に薬物乱用防止教室の講師をしてまいりました。お昼の後だ… 投稿日:2022年12月4日 学校薬剤師
学校給食衛生管理定期検査~釜石市学校給食センター~ 7月25日(月)、令和2年4月に移転新築し最新の設備を備えた釜石市給食センターにおいて定期検査を実施いたしました。担当したのは金野宏美薬剤師です。検査内容は、食器の洗浄状態の検査、冷蔵庫の温湿度、水… 投稿日:2022年7月26日 学校薬剤師
学校環境衛生検査~釜石高校~ 7月6日(水)雨が降ったりやんだり蒸し暑い一日となりました!皆様、体調管理には十分お気をつけください。本日、中田が実務実習中の薬学生を連れて、釜石高校の学校環境衛生検査に行って参りました。夏の暑い時… 投稿日:2022年7月6日 学校薬剤師
薬物乱用防止講座~大平中学校~ 2月8日(火)釜石市立大平中学校の3年生の皆さんに「薬物乱用防止講座」が開催され、学校薬剤師2年目の大釋 瞬が講師を務めました。薬物の危険性や誘われた時の断り方、医療薬の使用方法などについて講義し、… 投稿日:2022年2月8日 学校薬剤師
薬物乱用防止講座 1月25日(火)は、2つの学校におきまして薬物乱用防止講座を開催しました。 (唐丹小学校)6年生の皆さんを対象に石田昌玄が講師を務めました。昨年度も受講した生徒さん達に、今回はグループワークを取り入… 投稿日:2022年1月27日 学校薬剤師
薬物乱用防止講座・環境検査 11月~1月にかけて、各学校の環境検査と薬物乱用防止講座が行われております。 12月1日(水)鵜住居小学校6年生、薬物乱用防止講座・環境検査。担当は金野宏美。児童からは「薬物は一回だけでも使ってはいけ… 投稿日:2021年12月7日 学校薬剤師